動画サイトの是非を検討する前に…


えー。かなり人間的に適当なので、論理破綻していてもあまり気にせず殴り書きをしております。
説明もどこか抽象的で読みづらいかもしれませんが…。
また、ソースは全て俺ですw


YouTubeやニコ動が盛り上がれば盛り上がるほど、権利者と消費する我々の認識の違いが変な対立を起こしているようで。
その両者にある「ねじれ」って一体どこにあるのかなと思ってたら2点ほど気がついたところがあります。


まず1点目。


思うに特に民放のTV番組をYouTubeとかニコ動にアップしてしまう人は多分「間接的にその番組に自分が金を払って見ている」ということに気づいていないと思うんですよね。
つまり、民放へお金を出すスポンサーの製品を買っているのはわれわれで、スポンサーの売り上げの一部が宣伝費として(中間は置いておいて)民放に支払っているわけですから。
どんなにくだらない番組も非常に間接的ながらも、我々が権者にお金を払って見ているという構図だと思います。
これ、よくできたシステムなのですが、反対に今回の問題を引き起こしていると思う「お金の流れの見えない化」を引き起こしているのではないかと。
これが、TV等の放送をただで手に入れているような錯覚を得ている→無許可のアップロードをカジュアルにやってしまうということではないかと。


YouTubeもニコ動もそうですが、できる限りこの「お金の流れの見えない化」をうまくやることが今後の成功の鍵だと思います。
ニコニコ市場は少しベクトルが違う気もしますが、もう少し何かを付け加えれば良いところまで持っていけそうな気がします。


そしてもうひとつ感じることが。
TV番組やアニメをそのままアップロードしてしまう理由のひとつに「需要が有る(見てくれる人がいる)から」だと思うのですが、需要を生み出す理由のそこそこの割合に「試しで見る」というのがあると思います。
良くYouTubeやニコ動に期待を寄せる言葉の中に、かなり乱雑な表現ですが「違法アップロードだが宣伝と割り切り、それを見たり聴いたりしてDVDやCDが売れるからいいじゃね?」というのが有ると思います。
まぁ確かに宣伝になるという側面が若干ながらあるのではと思ってはいます。車だって試乗してから、選びたいですし。
ただし、この手のコンテンツはどちらかといえば「料理人の作った食事」みたいなもので、食べるまでは自分に合うか分からず,食べて不味くても結局金は払うのと同じではないかと。
で、ここが物凄く重要だと思うのですが、料理と同じで「食い逃げはダメ!」なのですが、料理と違い「おいしいのかどうか判断がすぐに付きづらい」ものだと思います。
そういう意味で続き物のアニメとかなら最初の1,2話はお試しが可能で、3話以降を見る際は1,2話分のを含んだ価格を払うみたいな仕組が簡単かつ前述の「お金の流れの見えない化」にできればなと。


もうすぐこの「ねじれ」の解消には近々ブレークスルーが有ると踏んでます。
そしてその時は我々消費者と権利者(提供側)お互いが思い描く差異はあまりなくなって、お互いが納得できる仕組ができるのを楽しみにしております。